住民一人当たりの生活保護費をランキング。
住民一人当たりの生活保護費の多い順だと、東京都台東区、大阪府大阪市、鹿児島県奄美市、福岡県嘉麻市、高知県室戸市、福岡県田川市、大阪府門真市、北海道歌志内市、北海道釧路市、福岡県飯塚市と続きます。
北海道、大阪府、東京都、福岡県の市区が多い傾向にあるようです。
逆に少ない順は、愛知県長久手市、富山県南砺市、静岡県裾野市、福井県鯖江市、愛知県田原市、富山県砺波市、岐阜県恵那市、石川県野々市市、岐阜県飛騨市、富山県射水市、愛知県日進市となり、
愛知県、岐阜県、福井県などが少ない傾向になっています。
全市区 生活保護費の推移、住民一人あたりの生活保護費増減率ランキングも参考にしてください。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 生活保護費 | 人口 | 生活保護費/人口 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北海道 | 釧路市 | 4-1 | 14,795,090千円 | 184,116人 | 80,357円/人 | |
2 | 北海道 | 帯広市 | 4-1 | 8,762,286千円 | 168,464人 | 52,012円/人 | |
3 | 徳島県 | 徳島市 | 4-1 | 11,339,607千円 | 258,013人 | 43,949円/人 | |
4 | 青森県 | 弘前市 | 4-1 | 7,059,147千円 | 182,884人 | 38,599円/人 | |
5 | 三重県 | 松阪市 | 4-1 | 4,437,689千円 | 166,676人 | 26,624円/人 | |
6 | 千葉県 | 市原市 | 4-1 | 6,528,590千円 | 278,841人 | 23,413円/人 | |
7 | 広島県 | 尾道市 | 4-1 | 3,064,307千円 | 147,149人 | 20,824円/人 | |
8 | 島根県 | 松江市 | 4-1 | 3,965,007千円 | 191,489人 | 20,706円/人 | 島根原子力発電所 |
9 | 佐賀県 | 佐賀市 | 4-1 | 4,554,644千円 | 235,423人 | 19,346円/人 | |
10 | 山口県 | 周南市 | 4-1 | 2,835,876千円 | 151,090人 | 18,769円/人 | |
11 | 宮城県 | 石巻市 | 4-1 | 2,902,056千円 | 161,636人 | 17,954円/人 | |
12 | 千葉県 | 野田市 | 4-1 | 2,670,195千円 | 155,285人 | 17,195円/人 | |
13 | 福島県 | 福島市 | 4-1 | 4,876,497千円 | 291,459人 | 16,731円/人 | |
14 | 三重県 | 津市 | 4-1 | 4,434,742千円 | 280,887人 | 15,788円/人 | |
15 | 愛媛県 | 今治市 | 4-1 | 2,672,617千円 | 170,329人 | 15,690円/人 | |
16 | 宮崎県 | 都城市 | 4-1 | 2,462,791千円 | 170,969人 | 14,404円/人 | |
17 | 栃木県 | 小山市 | 4-1 | 2,219,221千円 | 159,453人 | 13,917円/人 | |
18 | 三重県 | 鈴鹿市 | 4-1 | 2,546,430千円 | 194,209人 | 13,111円/人 | |
19 | 埼玉県 | 久喜市 | 4-1 | 1,933,798千円 | 154,414人 | 12,523円/人 | |
20 | 山口県 | 山口市 | 4-1 | 2,398,948千円 | 194,446人 | 12,337円/人 | |
21 | 広島県 | 東広島市 | 4-1 | 2,001,605千円 | 178,653人 | 11,203円/人 | |
22 | 長野県 | 上田市 | 4-1 | 1,422,832千円 | 158,926人 | 8,952円/人 |