各市区町村の議会費を議員数で割った金額のランキング。
議会費とは、市区町村議会を運営の為に発生した費用となります。
議会費の主な内訳は、最近注目されている「政務活動費(政務調査費)」、「議員の報酬」、「会議録の作成」、「議会報の発行」等など。
その議会費を各市区町村の議員数(議長、副議長、議員の定数の合計)で割ってみました。
以前作成した、住民一人当たりの議会費ランキングもありますが、今回は議員一人当たりの議会費ランキングとなります。
目的別決算額の推移でみると、議会費は決算総額の1%にも満たない比率となりますが、ご自分の住んでいる市区町村が、他の市区町村と比較して、どの様な状況にあるのかご確認ください。
例えば、平成24年度の政令市を見てみると、一番高いのは横浜市で34,368,918円/人。逆に一番低いのは、新潟市で20,515,392円/人となります。その差は13,853,526円/人となります。議員一人当たりの議会費の推移で、年度ごとの金額の推移もご確認ください。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 議会費 | 議員数 | 議会費/議員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鳥取県 | 鳥取市 | 特例市 | 544,413千円 | 36人 | 15,122,583円/人 | |
2 | 鳥取県 | 米子市 | 3-1 | 379,834千円 | 30人 | 12,661,133円/人 | |
3 | 鳥取県 | 倉吉市 | 2-1 | 236,566千円 | 20人 | 11,828,300円/人 | |
4 | 鳥取県 | 境港市 | 1-1 | 185,899千円 | 16人 | 11,618,687円/人 | |
5 | 鳥取県 | 大山町 | 4-0 | 119,455千円 | 16人 | 7,465,937円/人 | |
6 | 鳥取県 | 北栄町 | 4-0 | 106,967千円 | 15人 | 7,131,133円/人 | |
7 | 鳥取県 | 三朝町 | 2-2 | 80,756千円 | 12人 | 6,729,666円/人 | |
8 | 鳥取県 | 伯耆町 | 3-2 | 93,117千円 | 14人 | 6,651,214円/人 | |
9 | 鳥取県 | 日吉津村 | 1-2 | 65,364千円 | 10人 | 6,536,400円/人 | |
10 | 鳥取県 | 智頭町 | 2-1 | 77,243千円 | 12人 | 6,436,916円/人 | |
11 | 鳥取県 | 日南町 | 2-0 | 76,129千円 | 12人 | 6,344,083円/人 | |
12 | 鳥取県 | 琴浦町 | 4-0 | 120,464千円 | 19人 | 6,340,210円/人 | |
13 | 鳥取県 | 若桜町 | 1-2 | 63,096千円 | 10人 | 6,309,600円/人 | |
14 | 鳥取県 | 湯梨浜町 | 4-2 | 104,367千円 | 17人 | 6,139,235円/人 | |
15 | 鳥取県 | 日野町 | 1-2 | 61,228千円 | 10人 | 6,122,800円/人 | |
16 | 鳥取県 | 南部町 | 3-2 | 85,053千円 | 14人 | 6,075,214円/人 | |
17 | 鳥取県 | 江府町 | 1-0 | 60,263千円 | 10人 | 6,026,300円/人 | |
18 | 鳥取県 | 八頭町 | 4-0 | 107,853千円 | 18人 | 5,991,833円/人 | |
19 | 鳥取県 | 岩美町 | 3-2 | 63,840千円 | 12人 | 5,320,000円/人 |